祝、卒サラしました!

この記事は約3分で読めます。

感無量

お疲れ様です、サニーでございます。

えー私事ではございますが、タイトルにもありますように私サニー、

とうとうサラリーマンを卒業致しました!

わーパチパチパチ!

22年間という長きにわたり会社員生活に我が身を捧げてきました。

そして長い長い道のりでしたが私サニー、サラリーマンに自ら終止符を打ちました。

感無量の心境です。

しかしながら私サニー、巷で言うところのファイアーをした訳ではありません。

「なんだぁ。。」と言わんといてください。

私悠々自適な生活を送るために会社員を卒業した訳ではありません。

新たなる人生のステージで事業者として生きていくために卒サラしたのです。

ですので逆に忙しいです。前から忙しいですが更に拍車が掛かっております。

ですが以前は平日の昼間は勤め人だったので自由に動くことが困難でしたが、それは飛躍的に解消されました。

当然ですけど。。

相続案件

私実は親戚の伯母の戸建住宅を相続する事になりまして。

伯母は生前田舎暮らしをされてました。

湖にも近く別荘地ではあるのですが、インフラがあまり整備されてなく、生活するにはちょっと不便を感じます。

空き家になってもう何年も放置されていたので庭がジャングルになってました。

行政から近隣住民の苦情等が入っていると指導を受けたので、何とかして対処しなくてはなりません。

伯母には子供がおられなかったので、私に相続が回ってきました。

しかしながら実家は親戚も多く、他の親族に了承を得ねばなりません。

相続問題には良くある話ですが、これが一筋縄では行きませんでした。

海外で生活をしておられる方もおれば、音信不通の人もおりました。

私が不動産事業でお世話になっている司法書士先生にお願いしておりましたが、ある程度解決するまで、なんと1年間も掛かってしまいました。

本当に根気強く対応していただき感謝申し上げます。

伐採作業等費用はべらぼうにかかりますが、謹んでお願い致します。。

民泊事業は

私サニー、民泊事業に注力すべくわざわざサラリーマンを辞めたのですが、正直なかなか進みません。

当たり前と言えばそれまでですが、建築の素人がほとんど自前で修繕して宿泊業の素人がそれを1から運営していくということは、、

なめてんのか!とお𠮟りを受ける覚悟でやっております。

しかしながら私サニー、本気で取り組んでおります。

人生をかけて取り組んでおります。

無謀な賭けではないかと僕の周りに心配して下さる優しい方もおられます。

しかしながらノープロブレムです。問題ないです。

良く良く考えての決断なので。

自社物件を自社でリフォーム施工する。そして自社で民泊を運営する。

このビジネスモデルを実現させるには、やはり民泊事業に注力せねば不可能なことと思います。

そして軌道に乗ったら規模を拡大していく。少しずつ。

場合によっては外注若しくはパートアルバイト社員を雇う。

まさに経営の醍醐味を味わえるチャンスかも知れません。

不安と期待で一杯です!

後戻りできない

人生とは選択の積み重ねだと思います。

何を選ぶかは自分次第。

だから私サニー、自分のやりたいことを選びたいと思います。

もはや他人の会社にお世話になっている場合ではありません。

自分の会社を少しでも早く、少しでも大きくする事に人生の意義を感じます。

自分の会社を育てるという人生にワクワクします。

そしてそれが天国の妻との約束に通じると信じております。

賽は投げられた(笑)

次回に乞うご期待!

コメント

タイトルとURLをコピーしました